手作りな時間

手作りすることが大好きなmani=maniの手作り日記

2013-01-01から1年間の記事一覧

★大正生まれの・・・

大正生まれのひいおばあちゃんが愛用していたお針箱。はっきりとはわからないけれど、おそらく大正末期のもの。戦火を無事にくぐり抜けた大切な愛用品。持ち主のひいおばあちゃんが亡くなった後、叔父が大切に保管してくれていたようだった。もうてっきり処…

★水色ネックレス

夏らしい色合いのネックレスです。透明感のある水色のガラスビーズを使ったネックレス。ガラスビーズの程よい重みが、動くたびにネックレスに表情を与えてくれます。ガラスビーズは、この季節にちょっとだけ清涼感を運んでくれるのでいいな・・・と思います…

★買いました

久しぶりの布屋さんめぐりをしました。と言ってもいつものコースで、回るお店も既に決まっているので、布屋さん巡り・・・とは言えないかもしれません。時間配分はだいたい決めて動くことにしていても、やっぱりお店にいくと予定通りにはいかないもの。『も…

★収穫の愉しみ 3

梅雨のこの時期はなんとなく気分がスッキリしなかったり、洗濯物がカラッと乾かないということもあり、あまり好きではないという人は多いかもしれません。でもこの時期特有の、湿った土の質感や、湿気をたくさん含んだ植物たちの鮮やかな色合いにはひきつけ…

★見て来ました7

ステンドグラスがふんだんに使われている建築物です。大正初期に建てられたとても豪華なつくりです。内装の豪華さに合った美しいステンドグラスが、あちこちに贅沢に使われています。どのステンドグラスも芸術性の高いものばかり。さすがにこんなにハイクオ…

★見て来ました6

趣味のステンドグラスを作る時間がなかなかとれないので、ステンドグラス作品を見られるスポットへ出かけました。外観はとてもしっかりした構造の、レトロな市政資料館です。中へ足を踏み入れると、重厚感ある階段があります。市政資料館というより、お城の…

★共布でストール

綿素材のチュニックブラウスを作った時の残り布を使ってストールを作りました。ブラウスと合わせてみるとこんなかんじです。洋裁をやっているとどんどんたまっていく残り布。でも作ることはとっても楽しいのでやめられません。捨ててしまうのはかわいそうだ…

★綿素材で涼しげに

綿素材の涼しげな生地を見つけたので、チュニックブラウスをもう一枚作りました。綿素材なのに透けるくらいの薄い生地です。汗をたくさんかくこの時期には、やっぱり天然素材のお洋服のほうがいいですね。風通しがとても良く着心地がいいのです。とても薄地…

★シルクの生地で・・・

夏物のシルクの生地でチュニックブラウスを縫いました。シルクといっても変わり織りのごわっとした生地で手触りも見た目もシルクっぽくない生地です。でもシルクの着心地はちゃんとあるのです。シルク独特の風通しの良さや軽さは他の生地ではなかなか味わえ…

★なめらかかぼちゃプリン

三度の食事のおかずとして、天ぷらや煮物にしてよく食べているかぼちゃ。ホクホクした感じとほのかな甘味が食欲をそそります。美味しいかぼちゃを使ってプリンを作りました。『なめらかかぼちゃプリン』です。スーパーにおいてある無料レシピをいただいて帰…

★100均サマさまフレーム

昨日の50000PV達成で、写真はUPしたものの説明を書き忘れたので、もう一度写真とともに載せます。お気に入り100円ショップで調達してきた小さなサイズの雑貨たち。お人形用か、ドールハウスの材料みたいで可愛いです。小さいのにバケツやチリトリはちゃんと…

★気がついたら50000?!

今日ふと気づいたら、このブログのPVカウンターが50000を超えていました!びっくりデス。このブログを始めたときは、プロフィール欄にも書いたように、ゆるゆると気の向くまま、感じたままをマイペースに書き込んでいくつもりでした。もちろんその予定通り気…

★ちぎって貼って・・・

年期の入った照明器具。プラスチックが黄色っぽく変色しかかっていたし、割れる寸前だったこともあり、なんとか修復できないかと考えて、思いついたのがこれ。和紙っぽい紙を、100円ショップで調達してきて、照明器具のプラスチックカバー部分に貼ってみまし…

★お気に入りグラニーバッグ

自分の中ですっかり定番化した、お気に入りのグラニーバッグです。いつもと同じ形で作って、表地も前回と同じ。でも、裏地に使った帆布の厚みを変えてみました。写真ではわからないけど、実際の見た目の印象は結構違います。いつも使うのはだいたい11号帆布…

★レース使いのバレッタ

5月5日・・・こどもの日ですね。というわけで、子どもと一緒に作った布小物です。布小物と言ってもミシンで縫うこともなく、針と糸さえ使わないで作ります。布と裏地用フエルトを土台にしてレースを飾ってありますが、全部、速乾性木工用ボンドやデコアク…

★ドレスの後ろは・・・2

このドレスの後ろは、調節機能付きです。ちょっとした体重変化や成長期などには、この機能はかなり重宝します。いつ着てもフィット感抜群・・・というわけです。着た時の着心地も良いらしいですし、見た目にもシルエットがキレイです。後ろ側なので、目立ち…

★ドレスの後ろは・・・

手作りドレスの後ろ側です。ステージドレスなので、前からの見た目が大切。ほとんどの場合、前から見たイメージが優先されると思います。後ろ側が見えるのはほんの少しのちょっとした瞬間くらいしかありません。見た人も気づかない人がほとんどでしょう。で…

★つやつや唐辛子

ホームセンターに出かけた時、唐辛子の苗が目についたので衝動買いしました。辛い味付けのものはあまり好きではないけれど、以前、唐辛子の乾燥させたものをたんすやクローゼットに入れて置くだけで、虫よけになる・・・ときいたことがあったのでちょっと自…

★オリジナルパターンの愉しみ

洋服や布小物もそうですが、ドレスを作るときは特に、出来上がりのイメージを綿密に考えて、『完成図』を必ず描きます。描くことによって、ドレスへの愛着も湧きますが、何より作ることの原点に立ち戻ることが出来るようなそんな気がするからです。完成図を…

★切りっぱなしコサージュ

春の入学シーズンになり、お店にもたくさんのコサージュが並び、入学式に出かけるお母さんの装いなどにもコサージュを目にする機会が多くなります。最近のコサージュは比較的大ぶりなものが多くて、キラキラしたラメ系のものや、ラインストーンやスパンコー…

★ウッドボタンの底力

ナチュラル小物が好きなので、いろいろ作ったりしていますが、いつも活躍してくれるのが『ウッドボタン』です。天然素材の『木』で作られたボタンなので、ナチュラル小物の材料としてよく使われる麻、綿、などの天然素材の生地と相性バツグンです。ちょっと…

★桜色のコサージュ

桜色のドレスの残り布で作ったコサージュです。ドレス用に濃淡2色のピンク色の生地を使って作ったので、コサージュも2色使って作ってみました。この生地はツヤのあるサテン生地。ドレスを作ったときはあえて裏側のツヤの無い方を表としてつくりました。マ…

★桜色のドレス

お花見シーズンが来ましたね。季節に合わせて作った桜色のドレスです。この時期に着ることが目的のドレスだったので、桜をイメージしてつくりました。薄いピンクの単色だけで作ろうかと思ったのですが、生地見本をあれこれ見ているうちに、濃いピンクも使っ…

★共布コサージュの魅力

ステージドレスを作る時にはいつも、ドレスの残り布を利用して、共布コサージュを作っています。コサージュだけ見ていると、ちょっと地味な気もしますが、ドレスに合わせてみると程よい感じです。コサージュだけが目立ちすぎてしまうようなこともなく、上手…

★サテンのリボン

シルクドレスの後ろ側の部分のウエストサイズをフィットさせるための調節用のリボンサテンのリボンを使いました。いつもはドレスの残り生地または、同色の生地で縫った固めの紐のような物を使っていましたが、残り布の分量の関係で厳しかったのでこの時は珍…

★お出かけバッグ《2》

英文字柄だけど、ナチュラルっぽい仕上がりになったお出かけバッグです。木のボタンと相性バッチリに仕上がりました。表地に英文字柄のコットンを使っていて、裏地には丈夫で張りのある帆布を使っています。裏地につける内側のポケットには表地で使ったのと…

★ワインレッドのドレス

ワインレッドのエンパイア・ラインのドレスです。エンパイア・ラインとは、ナポレオン時代の頃にフランスで流行したコルセットで締め付けないスタイル。胸元から流れるようなスカートのラインが特徴です。今公開中の映画『レ・ミゼラブル』の時代のスタイル…

★こんな日は・・・

春の訪れは、嬉しいけど大変でもあります。そう・・・花粉症なのです。今朝も、洗濯物を干そうと、窓を開けたら、大きなくしゃみを連発してしまいました。薬を飲むと、眠くなったり、頭がボーっとするので車の運転に支障が出るため、飲めません。花粉がたく…

★お出かけバッグ

今月に入ってから、すっかり春らしい陽気になって来ました。早咲きの桜がある所は、早くもお花見が楽しめるようです。休日、お天気の良い日に、たくさん出かけたくなるこの季節。春らしい生地を見つけたので、お気に入り定番グラニーバッグを作りました。文…

★卒業式に・・・

子供の卒業式の準備をしています。私にとって卒業式出席に欠かせなくなったのがこれ。パールビーズとスワロフスキービーズで作った手作りコサージュです。かなり適当に、行き当たりばったりに作ったので、まさかこんなに登場回数が多くなるとは思いませんで…